ピカチュウジャンボセット
2025年01月16日

トミカ_ピカチュウジャンボセット01

「ピカチュウジャンボ」は2004年5月24日に伊丹〜東京で初就航したポケモンジェットです。使用機材はJA8957で黄色ベースに2004年までの歴代ポケモン映画のメインとなるポケモンがペイントされた特別塗装機で2013年09月30日まで使用されました。
ポケモンをデザインした「ANAポケモンジェット」は、「ANAポケモンジェット インターナショナル」(B747-400型機)と「ANAポケモンジェット’99」(B747-400D型機及びB767-300型機)に続き、これが4機目となります。
そんな「ピカチュウジャンボ」がトミカになりました。

トミカ_ピカチュウジャンボセット02
トミカ_ピカチュウジャンボセット03

●ピカチュウジャンボセット(G-558)
2004年7月3日発売 当時の定価は2800円(税別)でした。

詰め合わせ内容は、ポケモンジャンボ仕様のジャンボジェット機1機、ハイデッカー型バス、ジャンボけん引車、タラップカー、機内食運搬車となっていました。これに飛行機の前輪とけん引車をつなぐプラ製のけん引棒が付属していました。

トミカ_ピカチュウジャンボセット04

ピカチュウジャンボ
トミカは機体番号JA8957のジャンボジェット機で、実機の特別塗装を再現したものとなっています。胴体はピカチュウ色の黄色に塗られ、その胴体や垂直尾翼にポケモンの絵柄のシールが貼られていました。ちなみに胴体部分の窓やドアはタンポ印刷です。
また、4基のエンジンカウルの左右にモンスターボールのシールが貼られていますが、これも実機を再現したものです。

トミカ_ピカチュウジャンボセット05

ハイデッカー型バス
ベースは41-4 いすゞスーパーハイデッカーバスで、白ボデ/白ルーフ/モスウインドウとなっていました。そのボディやルーフにピカチュウ、ピチュウ、プラスル、マイナン、ゴンべなどのイラストや「ANA」の文字が配されたラベルが貼られていました。

トミカ_ピカチュウジャンボセット06

●ジャンボケン引車
ベースは95-1 日本航空ジャンボケン引車で、 白ボデイ/やまぶきウインドウとなっていました。そのボデイにモンスターボールやミュウなどのイラストや「ANA」の文字が配されたラベルが貼られていました。

トミカ_ピカチュウジャンボセット07

●機内食運搬車
ベースは32-5 いすゞエルフ引越トラックで、 白ボデイ/白コンテナ/緑ウインドウとなっていました。そのボデイやコンテナにミュウツーなどのイラストや「ANA」の文字が配されたラベルが貼られていました。

トミカ_ピカチュウジャンボセット08

●タラップカー
ベースは98-1 日本航空タラップカーで、 白ボデイ/白タラップ/赤シート/緑ウインドウとなっていました。そのボデイやタラップにニャース、アチャモ、ミズゴロウなどのイラストや「ANA」の文字が配されたラベルが貼られていました。

品番 車  名ベース車名
なしピカチュウジャンボボーイング747(スカイトミカ)
41-4-63ハイデッカー型バス iいすゞスーパーハイデッカーバス
95-1-未 ジャンボけん引車日本航空ジャンボけん引車
32-5-34機内食運搬車いすゞエルフ引越トラック
98-1-未タラップカー日本航空タラップカー

詰め合わせの車両4台ですが、実際にはこれらの車両のポケモン仕様はないはずなので、架空のデザインでしょう。
メインはピカチュウジャンボなのでしょうが、古い車両(なんと2台は第1世代)に架空のラベルを貼って「一丁上がり!」というお手軽なセットになってしまってます。小さなお友達向けのセットとはいえ、もうひと工夫欲しいところですね。

トップに戻る