| 
 
  
 
 
| トミカ博などで行われているゲームのハズレ景品ですが、これまで2015年までに登場したものをご紹介して来ました。 今回は2016年と2017年に新たに登場した10台と、2017年に仕様が変更になった1台をご紹介したいと思います。
 |    
| 2016年に登場したのは62番から65番の4台で、全てが景品専用のオリジナル仕様となっていました。 ●62番 「三菱トライトン(黄)」
 ●63番 「三菱トライトン(青)」
 どちらもトミカ博大阪2016で初登場。
 ソリッドカラーの黄色と水色ボディで、ベトナム製でした。
 
 ●64番 「日立建機 ホイールローダ ZW220(赤)」
 ●65番 「日立建機 ホイールローダ ZW220(黄緑)」
 どちらもトミカ博大阪2016で初登場。
 赤/濃グレー、黄緑/白のツートンカラーで、ベトナム製でした。
 
 |      
 
| 2017年に登場したのは66番から71番の6台で、全て景品専用のオリジナル仕様となっていました。 
 ●66番 「マツダ アテンザ(青)」
 ●67番 「マツダ アテンザ(黄)」
 どちらもトミカ博大阪2017で初登場。
 ソリッドカラーのライトブルーと黄色のボディカラーで、ベトナム製でした。。
 
 ●68番 「UDトラックス クオン ミキサー車(緑)」
 ●69番 「UDトラックス クオン ミキサー車(白)」
 トミカ博大阪2017で初登場。
 黄緑キャブ/黄緑ドラム、白キャブ/白ドラムで、ベトナム製でした。
 
 ●70番、71番 「いすゞ エルフ 高所作業車(赤)(黒)」
 トミカ博大阪2017で初登場
 赤と黒の2種類で、ベトナム製でした。
 箱無しで配布された為、番号は定かでは有りませんが、2018年の景品が72番からだったので、70番と71番で間違いないでしょう。
 モデルは70-3 エルフ高所作業車をベースに、バケット部分が大型のものとなっています。
 2010年6月発売の「はたらくプラキッズ車両セット」や、2011年6月発売の「メガトンダンプとあそぼう!建設車両セット」に入っていたものと同仕様で、これらのカラーバリエーションと言う事になります。バケットの部品が異なりますが、70-3と分類しておきます。
 
 |   
| 更に、2017年のトミカ博大阪では、仕様が異なる56番コスモスポーツが確認されています。 
 ●56番 「マツダ コスモスポーツ(白)」
 2015年大阪トミカ博の初登場時は裏板が素地仕上げでしたが、2017年仕様は裏板メッキ仕上げとなっていました。
 因みに箱も2015年仕様は車名が3段表記、2017年仕様は2段表記と違いが有ります。
 
 |  
| 箱番号 | 品番 | 車 名 | 初出 |  
| 62 | 109-5-未 | 三菱 トライトン(黄) | トミカ博大阪2016 |  | 63 | 109-5-未 | 三菱 トライトン(青) |  | 64 | 71-8-未 | 日立建機ホイールローダZW220(赤) |  | 65 | 71-8-未 | 日立建機ホイールローダZW220(黄緑) |  | 66 | 62-9-未 | マツダ アテンザ(青) | トミカ博大阪2017 |  | 67 | 62-9-未 | マツダ アテンザ(黄) |  | 68 | 53-3-未 | UDトラックス クオン ミキサー車(緑) |  | 69 | 53-3-未 | UDトラックス クオン ミキサー車(白) |  | 70〜71 | 70-3-未 | いすゞエルフ高所作業車(赤) |  | 70-3-未 | いすゞエルフ高所作業車(黒) |  
| 56 | SP未-未 | マツダコスモスポーツ(白) 裏板メッキ |  
| 2016年、2017年とも、新しい景品は全て大阪で登場しており、東京(横浜)では新しい物は全くないという状況でした。東京で新作が出ないのは少し寂しいですね。 トミカは近年、単純なカラーバリエーションの展開が殆ど無いので、ハズレ景品が単純なカラーバリエーションなのは歓迎ですね。
 当たりのメッキトミカより人気が出ても当然です(笑)
 
 |  |